執筆者 山本ひつじ2024年11月1日
社会保険労務士の開業登録した!
日記 記事
2024年11月1日、本日開業登録完了。……たぶん。
東京都社労士会の登録説明いわく、
「特に書類不備がなければご連絡しません。登録完了のご連絡もしないので、特に連絡がなければ11月1日に登録されたと思ってください」
とのこと。
合格発表みたいな「やったー!」感がないけど、きっと登録されているんだろう。
事務所を開設せずに自宅開業なので、登録されたからと言って急に何かが変わるわけでもなく、そして生来人見知りなので、がつがつテレアポ!紹介!みたいなやり方をする気もなく……
とはいえおそらく人生に一度の「開業日」なので、自分の頭の整理も兼ねて、やろうとする諸々の事務作業を整理してみよう。
- 仕事のプロフィール変更
- Twitter(X)の仕事用アカウント
- クラウドワークス
- ココナラ
- 開業届提出
- e-Taxで提出するための事前準備
- 事業用銀行口座開設
- 社労士会に口座情報連絡
- 事業用クレジットカード発行
- 確定申告の準備
仕事のプロフィール変更は今日終わった。「令和5年度社会保険労務士試験合格」を「社会保険労務士」へ変更しただけ。
開業届の提出はe-Taxでできるらしい。でもe-Taxでやるための事前書類が必要らしい。週末にやってみよう。
毎年やってるんだけど、今年はクラウドワークスやココナラで受けた仕事もあり、株式投資とかもありで面倒そうなので、資料を整理しておきたい。
開業にかかった経費は青色申告でやったほうが良さそうなんだけど、開業届出すと今年から青色申告になるのかなぁ……遡って経費処理できるらしいので、週末はそれを調べよう。
事業用銀行口座は開業届が必要だけど、上記の理由で開業届ださずに先に銀行口座だけ作ってもいい気がしてきた。社労士会に銀行口座を連絡しなきゃいけないので、あまりのんびりできないなぁ。
のんびりがんばろう。
コメントを残す